恥ずかしながら おかわりを

アクセスの多い記事はカテゴリー「ヒット記事」にあります。

このボタンを押すとランダムで記事を表示します→

当ブログは広告により収入を得ようとしています。収益の一部を日本赤十字社に寄付しています。

フォトブック比較記事: 富士フイルム vs ビスタプリント

 

こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。

 

我が家では、チャプちゃんが生まれた2020年から、一年の写真をフォトブックにして保存しています。

 

2021年分まではビスタプリントという会社に発注していましたが、この会社が2022年に日本でのサービスを終了してしまったので、色々と比較した結果、2022年分からは富士フイルムのフォトブックにすることにしました。

 

せっかくなので比較して、どっちがどうとかってことを記事にしたいと思います。

 

 

これまでのフォトブック

 

2020年・2021年のフォトブックはこんな感じでした。

 

 

縦22cm、横28.5cm(横長)

 

 

表紙はツルツルとした感じ

 

 

カバー付き

 

 

画質は(にゃー将軍的には)問題なく、60ページで8294円でした。

 

 

フルフラットの合紙綴じ製本

 

サービス終了なんてことがなければ、今後もずっと同じ会社で買い続けていたと思います。

 

比較検討に参考にしたサイト

 

ビスタプリントの代わりに同じようなフォトブックが作れるサービスは何があるかと探しました。

 

print-m.co.jp

 

↑こちらのフォトブックマニアというサイトで色んな会社の徹底比較をしていました。

 

にゃー将軍的にはこれまでのフォトアルバムと同じぐらいのサイズで横長の物がいいなぁと思っていたので、当初は富士フイルムを選んでいなかった(富士フイルムだと同じぐらいのサイズだと縦長のものしかない)のですが、どうしてだったか忘れたけど、結局ネームバリューのある富士フイルムに落ち着きました。

 

富士フイルムのイヤーアルバム

 

富士フイルムのフォトブックにも色々種類があるのですが、これまでのフォトブックと仕様が似ているということでイヤーアルバムというもので作ることにしました。

 

f-photobook.jp

 

2022年・2023年のフォトブックはこんな感じに仕上がりました。

 

 

縦29cm、横21cm(縦長、A4サイズ)

 

 

表紙はビスタプリントのものと比べるとマットな、サラッとした感じ

 

 

カバー付き

 

 

画質はビスタプリントよりも綺麗なような気がします!

(にゃー将軍は載せたい写真がたくさんあったので1ページに盛り沢山印刷されていますが、もっと少ない枚数にすると1枚の写真が見開きで印刷されたりして、迫力が出ます!)

 

48ページのものを選んで、11880円でした。

 

 

フルフラットの合紙綴じ製本

 

しっかりした作りでとっても美しいです!!

 

出来上がりは大満足! でも不満な点も…

イヤーアルバムアプリでスマホで完結できる!

 

ビスタプリントで注文していたときは、載せたい写真を吟味して、それをパソコンの専用フォルダに移して、専用フォルダからビスタプリントのアプリにアップロードして…ってことで作っていました。

 

それが、イヤーアルバムアプリではスマホで全部完結できるのはとっても便利だと思いました!

 

apps.apple.com

 

写真を吟味するのもアプリにお任せできるので、スマホに撮り溜まった写真の中から、例えば「2023/01/01~2023/12/31」と日付を指定するだけで、いい写真をピックアップして時系列で並べて、特にいい写真を大きく配置したりっていうところまでやってくれます!

 

にゃー将軍は写真にこだわりがある猫なので、全部自分でピックアップしましたが。

 

当初パソコンで作業しようとしていましたが、スマホで撮った写真の拡張子が.heicになっており、それを.jpgに変換するのにも手間がかかったりして、途中からスマホで作業したらそっちの方が断然楽だったのでした。

 

セブンの店員を困らせる

 

「自宅配送だと送料〇〇円、セブンイレブン受け取りだと送料無料」と表示が出てきたので、反射的に「セブン近いし頑張って取りに行くか!」とセブン受け取りを選んだのですが、セブンで結構時間がかかりました…。

 

というのも、「富士フイルムのアルバムをセブンイレブン受け取りにしているのですが」と店員さんに言ったところ、「は?」という顔をされ、「うちの店舗ですか?」「そういうものは届いてないです。」「ちょっとそのメール見せてもらえますか?」みたいなことになり、「ねぇ、ちょっとわかる?」と二人の店員さんでああでもないこうでもない言いながら、やっと「あったあった!ありましたよ!」と出てきました。

 

しかし、そのお会計もレジで変な音が鳴ったりして、「ただスキャンするんじゃだめなんだ?」とか言いながら何か番号を打ったりなんだりして、ようやく支払うことができたのでした。

 

その店員さんたちは本当に感じのいい人たちで、時折にゃー将軍に抱っこされているキューちゃんをあやしたりもしつつやってくれたのですが、あの対応はここ5年で富士フイルムのフォトブックを受け取ったのはにゃー将軍が初めて、という対応でした。

 

クーポンが適用されない!

 

にゃー将軍がアルバムを注文したりする作業っていうのは、チャプちゃんが幼稚園に行っていて、かつキューちゃんが寝たタイミングに限られます。

 

つまり時間がない中でめちゃくちゃ急いでやっているのです。

 

でも2022年分と2023年分が溜まってしまっていたので、取り合えず2022年分を注文して、次に今度は2023年分!と頑張っていました。

 

で、2022年分を上記のセブンでなんとか受け取った後、メールで「25%オフ」のクーポンが来たので、よっしゃ!と2023年分を注文しようとするもクーポンコードを入力する画面が出てこない!

 

なんでやねん!と問い合わせたところ、「コンビニ受け取りにしていませんか? そうするとクーポンは使えません」とのこと。

 

そしてアプリ上で自宅受け取りにしたところ、送料は無料になるわ、クーポンも適用になるわで12000円ぐらい→9000円ぐらいでやったぁ~~!!となったのでした。

 

そうそう、「会員登録で送料無料&10%オフ」というのはポップアップで何度も出てきていたのに、セブンイレブン受け取りにしていたので2022年分では適用されなかったのです…

 

アルバムを2冊連続で注文したにゃー将軍としては、1冊がクーポン適用でお得感を味わえた一方、1冊はクーポンを適用できなかったのですごい損した気分も同時に味わってしまいました…

 

でもさぁ、会員登録したら送料無料になると表示してるのに、その先のページで

「自宅配送だと送料〇〇円、セブンイレブン受け取りだと送料無料」

ってわざわざ表示させる必要ある?

 

「会員登録してくれたあなたは送料無料」

だけでよくない?

 

「ママの声から生まれたママのためのフォトブック」な割に随分ママをイライラさせてくれんじゃねえか、と毒づくにゃー将軍なのでした。

 

ホームページとかアプリがわかりづらい

 

そもそもね、どのサービスを使おうか比較検討している段階から、フジカラーイヤーアルバムだけのホームページがあったり、そこから会員登録をしようとするとFUJIFILM Prints & Giftsのホームページに遷移したり、イヤーアルバムのアプリをダウンロードしようとすると、同じロゴを使っているのに「富士フイルム」のアプリと「カメラのキタムラ」のアプリが出てきたり、もうなんなん?と思うことが多かったです。

 

古い企業だから部署ごとに色んなことをやっていて、あんまり連携が取れてないんじゃ?とか思ってしまいました。

 

「ワテは富士フイルム! 絶対にイを小文字にはせん!」

って勢力と、

「あたいはFUJIFILM Prints & Gifts! 死んでもアルファベット表記はやめないわ!」

って勢力があったりするんでしょうか?

 

客からしたらどっちでもいいから~~!統一して~~~!!とか思います。

 

またリピートします♡

 

色々と文句を書きましたが、受け取ったアルバムは本当に高品質でさすが日本の歴史ある企業や!と思える物でした!!

 

元々可愛すぎる我が子たちの可愛すぎる写真が載っているので当然ですが、宝物になりました♡

 

もう使い勝手もわかったので、これからも毎年リピートすることになると思います。

 

もしこれから注文する人がいたら

「会員登録して、宛先を自宅にした上でクーポンコードを入れるんやで~」

と強調しておきますね!!

 

ブックマーク、ブックマークコメント励みになります♡