こんにちは、4歳のチャプちゃん・1歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。
先日、キッズドクターというサービスを使ってみて、とっても使い勝手が良かったので、それについて書きたいと思います。
キッズドクターとは
ビデオ通話で医師の診察を受け、医師から処方された場合、お近くの薬局でお薬を受け取れます
使うことになった経緯
キューちゃん、下痢気味でおむつかぶれ
連日熱中症アラートが発表されているある日、キューちゃんが下痢気味になってしまいました。
いつもはうんちは1日に1回程度なのに、その日は何回かうんちをしていて、チャプちゃんの幼稚園のお迎え前にもオムツ交換はしていたのですが、幼稚園から帰る頃にもまた「ムム!?」と感じさせる臭いがしていたのでした…。
お迎えが終わったらすぐに帰宅したかったところですが、酷暑にも関わらず公園で遊びたがるチャプちゃんに滑り台1回だけ付き合ってから帰ったのですが、途中から抱っこ紐で抱っこしていたキューちゃんが泣き出してしまいました。
帰宅後すぐにオムツ交換をしたものの、オムツに触れる部分が赤くなってしまい、仰向けになるのも嫌なようでキューちゃんはご機嫌が最悪になってしまいました。
抱っこすら嫌がるので皮膚科が遠く感じる
その日はチャプちゃんキューちゃんを連れて育児支援施設に遊びに行こうと計画していましたが、キューちゃんはおむつかぶれの部分が痛いようで、抱っこ紐で抱っこするのもベビーカーに乗るのも拒否して大泣き。
立っていたりうつ伏せで寝転ぶ分にはご機嫌なので、お出かけするのは断念しておうちで過ごすことにしました。
皮膚科でお薬を貰った方が治りが早いんだろうな、と思いつつ、でも抱っこ紐もベビーカーも嫌がるんじゃどうしたらいいんや…と悩みました。
かかりつけの皮膚科は家からそう遠くはないのですが、キューちゃんを泣かせっぱなしの状態で抱っこ紐やベビーカーで行くにしては遠く感じたし、本当に暑い日だったので、辿り着くまでにまた皮膚症状が悪化しそうな気もしました。
明日もこんな調子だったら幼稚園の送り迎えもどうしたらいいんだ…と悩みました。
使ってみた感想
診察
そこで、最近インスタの広告で出てきた「キッズドクター」なるアプリで、お薬だけ処方してもらえたら楽かな、と思いつきました。
すぐに診察を受けられるのかな?と診療予約の手続きをしようとしたところ、
「混雑の為、受付を停止しています」
との文言で、
「なんだ、やっぱり使いたいタイミングで使えないならアカンな」
とガッカリしていたのですが、しばらくしてまた見てみたところ
「受付中」
になっていたので手続きをしてみました。
すると、20人待ちのようでした。
晩ご飯を準備しているうちに予約の手続きをして、晩ご飯を食べながら様子を見てみましたが、なかなか順番がきません。
1人5分としても100分待ちだから、お風呂にも入っちゃうことにしました。
キューちゃんはお湯もしみるようで、その日は湯舟には浸からないでお風呂を終えました。
お風呂から出てもまだ順番がこないので、歯も磨いて、ママとチャプちゃん・キューちゃんはパジャマでもういつでも寝れる状態で順番を待ちました。
我が家で今流行っている(というか世界中で流行っている)、「Bling-Bang-Bang-Born」をみんなで踊っていたところ、やっと順番がきました。
20人待ちは大体2時間待ちでした。
「〇〇病院の〇〇医師」と表示が出て、テレビ電話で診察が始まりました。
キューちゃんが今日下痢気味なことを話し、おむつかぶれについては酷い部分を写真に撮って先に送信済みでした。
担当の先生は
「なるほど。では整腸剤と、塗り薬を処方しておきますね」
と言ってくださり、にゃー将軍はついでに
「今手元にはヒルドイドローション、リドメックスとヒルドイドが混ざったもの、メサデルム軟膏、メサデルムクリーム、ロコイド軟膏、コレクチム軟膏があるんですが、おむつかぶれの部位にも塗っていいものってありますか?」
と聞いてみたところ、
「ロコイドがあるならそれを塗るだけでも随分違うと思いますよ」
とのことで、寝る前にそれを塗ったら明日の朝きっといくらか良くなってるかもしれない、と思い嬉しかったです。
処方箋
診察以外はチャットでボットからメッセージが来たり、オペレーターとやり取りするようになっていました。
いつも使っている薬局を登録しておいたので、そこで受け取れるようにオペレーターの方が手配をしてくれました。
その日はもう21時すぎになってしまったので、薬を取りに行くのは明日にしてそのまま寝ました。
夜21時ぐらいに診察を受けて、21:30ぐらいにはもう寝れたので「素晴らしい!!」と感動してしまいました。
病院で順番待ちをするのってすごく長く感じるし(キューちゃんのように歩くことに喜びを感じる1歳さんをつれている場合は特に)、病院まで往復の時間もあるし、病院から帰ってきてから晩ご飯とかお風呂とかやってたら相当時間がかかるはずですが、普段の生活をしながら順番待ちができて、パジャマで診察が受けられて(これはその人の意識次第かもしれないが)、とっても楽に感じました!
色んな病院をはしごして大変消耗したことを書いた記事↓
おわりに
そんなわけでオンライン診療を受けて、その翌日にはキューちゃんのお尻は手元にあった薬を塗っただけで結構改善していたし、薬局で新たに受け取った飲み薬と塗り薬も良く効いて、みるみるよくなって、翌々日には完全復活しました。
検査したりする場合にはやっぱり病院に行かないと駄目だと思いますが、今回のように軽めの症状で、でも病院に行くのが大変で、だけど薬は早めに手元に欲しいなぁみたいなときにはうってつけのサービスかと思います。
そんなところです。
ブックマーク、ブックマークコメント励みになります♡